July 31, 2011
July 28, 2011
私は草刈機の免許を持っている!
免許持っているからノンアルコール?
午前中は、一人“げんちゃんの森”で草刈。
水分補給はノンアルコールビールを試みてみましたが、スポーツドリンクの方がいいなぁ・・・・。
自宅裏手にハグロトンボのオス(たぶん)
時は前後して、本日、山の草刈3時間。
これがビジネスになったらいいのになぁ。
そんなことを昨夜のGTの会議後、N,君と話をしたのでした。
会津は山を生かすことを真剣に考えた方がいいと思います。
例えば、お隣の柳津町は門前町&温泉、というだけでなくて、特区として自然エネルギーの「聖地」になる可能性があると思うのです。
ベースに地熱発電所と水力発電所があるので、地産地エネルギーの“聖地”になるのです。
町内の電力はすべて自然エネルギー。宿の従業員さん、若旦那&若女将は当然電気自動車。
ワケのワカラン道の駅二つみたいのは、雪室をつくって夏のクーラーは電気ゼロの施設。
その裏手の土手は一面ソーラーパネルで発電。
ベロタクシーでもアシスト自転車でもすべて自然エネルギーで充電。
過去の聖地と自然エネルギー聖地の融合。
可能ならば、あわまんじゅうだって、自然エネルギーで蒸しちゃうもんね。
というわけで、国策で「会津柳津町自然エネルギー特区」を推奨したいと思います。
July 27, 2011
July 25, 2011
June 15, 2011
カタクリと蟻
陶芸クラブの窯を見に行ったら、何度70℃。
なんだこれ?
里山のアトリエ坂本分校で待ち合わせ、「げんちゃんの森」に入らねばなりません。
ところが、雨が降ってきて、さぁタイヘン、傘持参で“山入 り”となりました。
カタクリがこんな姿になっているとは知りませんでした。
カタクリの種子は別名「蟻の実」とも言われています。蟻が好んで巣に運ぶためその名がついているようです。しかし、別に甘い味があるわけではありません。カタクリの種子は 蟻の幼虫とそっくりなにおいをしているので、蟻は自分の巣にせっせと運ぶのです。
地元のK.さんが一人作業中でした。
K.さん曰く「山に傘さして入ってくるとは・・・・・」
なんと5人集合、素晴らしい
いつものように悲喜こもごも・・・・・。
というわけで、今月後半は、メチャクチャいろいろ行事が重なりましてお祭り状態になるのではないだろうか?
という予感がいたします。
June 06, 2011
May 22, 2011
「山仕事」の日だったのに・・・・
May 12, 2011
May 09, 2011
May 08, 2011
より以前の記事一覧
- 逢瀬公園・緑化センター 2011.03.05
- か ん ぷ ら 2010.11.29
- 自由の女神か? 2010.11.28
- 陶と森 2010.11.26
- コケ男と遭遇! 2010.11.24
- 分校の森へ 2010.11.07
- 働いたなぁ・・・・ 2010.10.20
- 田んぼで遊ぶ子 再び 2010.10.18
- 田んぼで遊ぶ子 2010.10.18
- 「えんぴつ」と「里山」・・・・ 2010.10.10
- 免 許 皆 伝 ? 2010.10.08
- 11倍の危険性 2010.10.07
- 「かりめん」取ってきました 2010.10.06
- 定期健診まで1年 2010.09.01
- 炭焼小屋の清掃 2010.08.21
- た ま ら ん 2010.07.09
- 日中の草刈りは○○ 2010.07.08
- カリナちゃんは分校に行きたがっている 2010.07.04
- イタヤカエデはエライ! 2010.05.29
- 分校の取材 2010.05.26
- 山茶花を植える 2010.05.23
- 熊よけの鈴 2010.05.22
- 釉薬⇒分校⇒県庁 2010.05.21
- 林業について 2010.05.20
- ま~くんの森に決定か! 2010.05.18
- 「ま~くんの森」(仮称) 2010.05.17
- 0.6度の接近 2010.05.16
- 山仕事かな? 2010.05.15
- コタツで丸くなる 2010.05.12
- 八重桜満開 2010.05.10
- 夜の野草イカリソウ 2010.05.08
- 森の精現る!!! 2010.05.05
- 特集!「玄ちゃんの森」 2010.04.29
- 花の森の花たち 2010.04.29
- 桜が次々に・・・・ 2010.04.21
- カタクリが咲きました 2010.04.17
- 明日は東京10℃の予報 2010.04.12
- スプリング・エフェメラル 2010.04.10
- ジョウビタキ 2010.04.06
- 直売所考? 2010.03.15
- 食育系と民俗系 2010.02.28
- 朝、月を撮影しました 2009.12.05
- 明日、沖縄? 2009.11.28
- 分校林にて 2009.11.25
- 分校林に階段を 2009.11.24
- サギがいないの・・・・ 2009.11.20
- 1=2なのだ! 2009.11.19
- 森の愉しみ 2009.11.17
- 分校市場 2009.10.26
- 「里山」は面白い 2009.10.10
- 午前中はワード・・・・ 2009.09.09
- 久々に草を刈る 2009.09.05
- 今日も暑い日でした 2009.08.06
- “作業”ではなくて“修行" 2009.08.03
- 森へ帰る 2009.07.26
- 山仕事3日目! 2009.07.24
- 山の仕事でした 2009.07.21
- 森はいいなぁ・・・・・ 2008.10.22
- 森とイモ掘り 2008.10.15
- 森のエナジー 2008.10.13
- 森を創る人々 2008.10.13
- 森を創る・・・・ 2008.08.30
Recent Comments