May 14, 2010

草刈り光

5月14日(金)Sdscn9248

 午前中は自宅周辺の畦畔の草刈り。

 肌寒い中田んぼでは、着々と田植えがなされていました。

 Sdscn9251 「げんちゃんの森」にも行ってみたいなぁ、と思っていたら☎屋さん関係からスクランブル。

 急遽、午後の予定だった光ケーブルの工事になりました。 

 国道を越えての工事は面倒らしく、裏のCOOPからケーブルを引いていました。ご苦労様でした。

 10年目にして、ADSLからめでたく光モノに進化した我が仕事場でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 29, 2007

「光」ケーブルと長靴

3月 28日 (水)Dscf1511

 今日は、午前10時から「刻字教室」の役員会でした。これが活発な会議でタイヘンタイ素晴らしい。

 それから、みなさんで昼食。

 Dsc00253 クボタの陽菜(はるな)ちゃんは、今日も大活躍で耕してくれました。おかげで、ハウス2棟めも無事完了。

 今日のニュースは、「光」ケーブルの工事が村内で行なわれ、今日開通したことです。なかなか難儀していたらしく、午後3時前から3時間以上もかかって我が家と接続になりました。( 「我ら御池田区民」参照)Sdsc00057_1

 「光」ケーブルと同時に、我が家では“ひかり電話”になりました。

 「光」ケーブルがどれぐらいスゴイかというと、今まで自転車しか移動手段が無かったのに、今日からジェット機にな Sdscf1534_1 った感じです。速度的には40倍の速さになりました。

  長年使用してきた長靴にサヨウナラをして、今日は農作業用の長靴を買ってきました。

 この長靴を撮影するために、なんと大人の男4人がこの長靴を取り囲んで撮影したのです。若者のK君まで手伝わされてタイヘンタイでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 02, 2006

新年早々これだもの

060101-002
1月2日(月)
 年賀状を一日も早く、と思っているのに、「パソコンの引越し」になりました。
 ただの引越しではありません、家具調度品の入れ替えから、部屋(ハードディスク)も4倍に広げましょう、ということで、タイヘンタイなことになりました。
 明日は「仕事初め」。
 さて、パソコンは間に合うのでしょうか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 20, 2005

事務所の進化???

050719-002
7月 19日 (火)
 タイヘンタイのメンバーの一員が、チョッとパソコン周辺をいじりましょう、というので大変たいなことになりました。
 セレクターを設置するとかで、DVDとビデオカメラとパソコンの画面を振り分けるスイッチを設置しました。画像では見にくいですが、パソコンのモニター左上に貼り付けたのが、そのセレクターです。
 おかげで、テレビとビデオのリモコンもあるので、このモニターの前からすべてコントロール出来るようになりました。テレビにパソコンの画面を映せるというのも素晴らしい。お世話になりました。
 この先、どう進化するのでありましょうか?             つづく

| | Comments (0) | TrackBack (0)