July 30, 2011

JR只見線橋梁流失!

7月30日(土)

 大変なことになりました。

 町内の大沢と片門地区の住民が緊急避難をして夜を明かしました。

 JR只見線の鉄橋が流されてしまいました。

">

">

 雨が降り過ぎました。Sdscn9828

 地震が無いことを祈るのみです。

 現在水量は減りつつあります。避難も解除されたそうでSdscn9865 す。

 時は前後して、明日早朝村の人足草刈が不可能なので、今朝実施してきました。

 救いは、「里山のアトリエ坂本分校」に遊ぶ小学生達の笑顔。女の子二人は、小さい男の子を良く世話をしていました。

 

第5、第6、第7橋梁が流失!
 三島町観光協会のブログ
    ↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/mishimakankou/e/77e2b5e6812ba8dbed9e3064d2a400cf

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 11, 2011

東北地方太平洋沖地震

3月11日(金)Sdscn8030

 午前中は会津盆地西部2箇所を経由して喜多方市内へ。

 ノスリらしきものを撮影している時、午後のこんな悲劇を想Sdscn8041 像だにしませんでした。

 15時前に巨大地震があり、大変な事態となったのです。

 我が家の台所の天井が一部抜け、庭の石灯篭は倒れてしまいました。Sdscn8045

 町内では倒壊の建造物もあり、あちらこちらの土蔵の壁が崩れていました。

 我が家の近くでは、緑色凝灰岩の塀が倒壊したそうです。Sdscn8043

 こちらでは震度5強だそうですが、長周期の揺れと余震が今も断続的に観測されるので、恐ろしい状況です。

Sdscn8053

| | Comments (3) | TrackBack (0)