June 03, 2011

船引⇒分校⇒ササゴイ

6月 3日(金)Sdscn8957

 午前中、船引へ往復。

 100キロ以上運転していると眠くなります。

 午後は、花の受け取り⇒里山のアトリエ坂本分校へ。Sdscn8958

 明日花壇に定植する作る予定。

 「げんちゃんの森」ひとり一周、歩くのが肥やし・・・・。

 Sdscn8964 紙マルチによる田植えの見学。

 珍しそうなトンボ?

 アオサギさんをあっちこっちで見かけましたが、自宅の電Sdscn8973 線になんとササゴイ

Sdscn8968

Sdscn8970

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 17, 2011

座右の“?”

4月16日(土)Sbienyaku

 花粉症とは“無縁”と思っていたのですが、どうも花粉症らしいのです。

 花粉症って、突然どこからともなくやってくるものなのでしょうか?

 Sdscn8460 ところが、女神降臨。

 この薬がメチャクチャ効きます。

 なんか座右の薬“”になりそうです。

 夕方、精米。

 「福島の米」の文字。

 ああ、この「福島」が、今、単なる地名以外のイメージと共に一人歩きしています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 25, 2011

カタユキワタリ

2月24日(木)Sdscn7847_2

 カタ雪渡りの“カタ”はどんな漢字?

 雨後の晴天続きで、カンジキが無くてもどこでも歩くことができました。

 Sdscn7852 そこいらじゅう・・・・。

 足跡の解析術?を一応「お習い」したものの、結局はわからずじまい・・・・。

 修行が足りませんな。

 今朝のカタユキワタリは、K.君と二人でちょっとした森の中を探検。Sdscn7853

 K.君は大喜び・・・・。

 “けもの”の逡巡?フン?水のみ場?

 どれも面白いのです。

 このカタユキワタリは、午前9時頃がタイムリミットとか。

 朝だけの密かな楽しみ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 15, 2010

お み あ し

12月14日(火)Sdscn7148_2

  「お みあし」とは、「御御足」のこと。

 

サギさんのおみあし?

 本日午後1時半より、県の子育て支援関係の講演会。

 今回の「テーマ」は、「食」。  Sdscn7152_3

  私はグリーン・ツーリズムの関係ですから、農家レストランを中心に約20分話をさせていただきました。

 メイン講師の平出先生とは、縄文料理とその器制作について盛りあがりました。

 右「おみあし」小指用のシップ薬を買ってきましたが、何年ぶりでしょうシップ薬買うなんて・・・・・。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 03, 2010

冬の使者との接近遭遇

12月 2日Sdscn7034(木)

  午前中は陶芸クラブ例会。

 本日4名+ゲスト1名。

 Sdscn7046 しかし、私は11時発で船引町へ往復。

 午後4時前に帰宅、仮眠を取ろうと試みましたが無理でした。

 風呂を洗って、ワイシャツをクリーニング店へ持参。Sdscn7042

 ホームセンターで、コピー用紙とレーザー用の用紙を購入。

 ※ 白鳥さんの画像は、ほぼ会津盆地中央部湯川村勝常寺の東の田んぼにて撮影。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 14, 2010

心が痛い

11月13日(土)Sdscn1084

 参ったなぁ、歳を取ると胸が痛い?

 何だか朝から左胸が痛いのです。

 Sdscn1085_2 心臓が痛いなんて初めてのことです。

 近所でご不幸があったので、朝からその手伝いに行きました。

 お菓子の蔵「太郎庵」が、鈴木まるの生家蔵(まんのや)になっていました。Sdscn1093

 まるは、近代陶芸界の巨匠板谷波山の妻です。

 午後はクロモジや楓を少し採取。 

 夜は小枝えんぴつ作り・・・・。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 11, 2010

TPP

11月10日(水)

 雨の中、朝から晩まで山中で草刈をしていました。

 もしかしたら、大げさでなく、私の人生最上級の危険でハードな労働だったかもしれないです

 午後7時から、“B.ドラ”にて区長会OB会。

 OB会の話題は、来年の旅行とTPPのこと。TTPと言っている人もいましたが、農業関係者でTPPという言葉を知らない人は皆無といっていいかもしれないくらい今話題になっていることです。

※TPPとは、「環太平洋戦略的経済連携協定(Trans Pacific Partnership)」の略称。太平洋周辺の広い地域の国、例えば日本、中国、東南アジア諸国、オセアニア諸国、アメリカなどが参加して、自由貿易圏を作ろうという構想。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 03, 2010

薬のせいではなくて・・・・

11月 2日(火)Sdscn0998

 午前中は喜多方。

 午後帰宅、眠い。

 Sdscn1002 皮膚科の薬のせいではなくて、単なる疲れと睡眠不足?

 夕刻、楽篆工房⇒皮膚科医院。

 一週間分の薬をいただいてきました。

 Sdscn1003

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 24, 2010

しっかん

10月23日(土)

 午前中は野外で作業。

 首や腕のかゆみがひどいので、午後医者に行くことになりました。Sdscn0867

 ところが土曜日は殆ど午後休診。

 頼みの薬屋さんでは医院をすすめられ、A.医院へ。

 診察結果は「アレルギー性疾患」とのことで、注射と錠剤。

 ウルシなのかな?

 かゆみが止まる気配はしません。どうなっているのでしょう・・・・。

 その後、ギャラリーアブドゥでSdscn0868 開催されている「小堀 貞 個展」(24日まで)へ。 

 山川健次郎の胸像に拝し、太郎庵で「会津藩物語」を求む。

 夜は事前調査多々あり・・・・眠いよりもかゆい

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 05, 2010

中の島ブルース

8月 5日(木)Sdscn0160

 暑い、と言いたくないけれど・・・・、暑い。

 我が家の庭には「中の島」があります。

 今日は、中の島の草刈りと剪定の“作業”、たった2時間なSdscn0163 のに汗がすごい

 腰には、水の入ったペットボトルぶら下げての作業。

 スズメバチも熱中症もコワイ

| | Comments (0) | TrackBack (0)