June 11, 2011
February 25, 2011
February 23, 2011
February 08, 2011
February 06, 2011
東北ツーリズム大学 公開講座
2月 6日(日)
農泊先で朝食、その後知人でもある主のN.さんが突然「Nゲージって知ってる?」という話になり、しばし鉄道マニアっぽい談義。
海釣りの次は「鉄道模型」に手を出すような気配です。
山に池を作り、茶室を作るとか、ツリーハウス、ツリークライミングetc.
どうも東松島市や遠野と「里山のアトリエ坂本分校」、似 通ってきたというか“面白い”と思っている共通項が増えてきたみたいです。
午前10時から、東北ツーリズム大学各キャンパスの事例発表。※東松島・胎内・喜多方・会津坂下・遠野
その後、東北ツーリズム大学副学長であり、東洋大学教授で社会学部長である青木辰司氏より総括コメントがありました。
昨日は「ザシキワラシ」、今日は「カッパ」の画像です。
遠野には、いろんなカッパが今もいるようです。
行き先は遠野(岩手県)
January 16, 2011
東北ツーリズム大学2日目
雪の中、ホワイトアウトの様な状態で、「里山のアトリエ坂本分校」に向かいました。
家を出てすぐに、なんとキジの♀がいらっしゃいました。
9時30分:「森のお話~げんちゃんの森に関わって~」と題して、荒井 勇さん(森の案内人)による講話。
昨年何十回も足を踏み入れた「げんちゃんの森」、荒井さんのお話を聞くと、その森の豊かさというか奥行きが感じら れてまあ、面白い。
その後、森のアートスクールということで、受講記念品を作って閉校式お別れ、となったのでした。
たくさんのスタッフが自主的に関わって無事終えることが 出来た「ツー大」、雪が多くて大変でした。
お世話になりました、トラブルはいろいろありましたが、参加者の皆さんに喜んでいただけたことでしょう。
January 14, 2011
October 20, 2010
やますけさんが熊に・・・・
10月19日(火)
http://yamasukenouen.aizu-aizu.com/yamasukenomori/1634.html
タイヘンなNEWSです
午後1時から、宮城県丸森町の方々が来町、「里山のアトリ エ坂本分校」へ。
グリーン・ツーリズムの研修でした。
どうだったのでしょう、有意義なものになったでしょうか?
我が町がグリーン・ツーリズムの先進地研修の類で、今日のように隣県、北海道、韓国etc.から来町していただけるのは、ありがたいことで す。
あたかも順風満帆のような「お話」ではなく、課題や問題点を出来るだけ正直に話すように心がけました。
熊に襲われた“やますけさん”今日は災難でした、ご無事でなにより。
「里山」や「森林」に関して、早急に対処しないと、熊も人間もタイヘンなことになりそうです。
September 03, 2010
より以前の記事一覧
- 久々の雨雨雨 2010.08.11
- 岩手県遠野市より 2010.07.29
- 面白いけれど疲労 2010.07.02
- トビウオじゃな~い 2010.06.13
- 釉薬⇒分校⇒県庁 2010.05.21
- GT促進委員会の総会 2010.05.01
- 八重桜もいいものだ 2010.04.09
- 「えがおの学校」 2010.03.25
- 奥会津ツアーガイド 2010.02.22
- 小枝えんぴつ新作か! 2010.02.20
- 銀杏の小枝えんぴつ 2010.02.04
- 県庁隣まで・・・・ 2010.02.04
- うぐい最中一匹 2010.01.28
- 年の瀬恒例の行事? 2009.12.26
- 東京さ行ってきた・・・・。 2009.12.21
- 大仕事?完遂? 2009.12.18
- 別件のカンズメ 2009.12.16
- オシャレな「粟の里」 2009.12.12
- 村の会計監査 2009.12.03
- 燃えるゴミの日は 2009.11.30
- 分校林にて 2009.11.25
- OH!ダイサギ? 2009.11.21
- 原稿書くはずが・・・・・ 2009.11.13
- おお今年のダイズ・・・・ 2009.10.06
- 東北ツーリズム大学 二日目 2009.10.06
- 東北ツーリズム大学 2009.10.05
- 輝け青春・・・・ 2009.09.27
- 銀座へ行く 2009.08.29
- 朝から晩まで 2009.08.24
- 天栄村に行ってきました 2009.07.28
- 2009 東北ツーリズム大学福島カレッジ会津坂下キャンパス 2日目 2009.07.20
- 2009 東北ツーリズム大学福島カレッジ会津坂下キャンパス 2009.07.19
- デコ屋敷大黒屋さん 2009.06.05
- チーズビビンバ 2009.05.31
- 黄金週間って 2009.05.05
- 豆腐屋さんが薪割り 2009.05.05
- 農作業日和というのに 2009.04.30
- 坂本分校ルネサンス 2009.04.10
- 月曜丑の日 2009.03.31
- ちょうさんぼし 2009.03.30
- 宮城県からのお客様と共に・・・・ 2009.03.29
- “ローテク” 発見! 2009.03.24
- 春 風? 2009.03.24
- 銀座のふるさと 2009.03.15
- シェークスピアの肖像画? 2009.03.09
- 有意義なる講演会 2009.03.08
- オシャレな農家民宿! 2009.03.06
- 朝は雪が・・・・ 2009.03.02
- こま切れの時間・・・・ 2009.02.23
- 曙さんの試飲会は大盛況!!! 2009.02.22
- “お梅”が咲いていると思ったら 2009.02.21
- 茨城へ出張! 2009.02.21
- ふくあや香とは何ぞや・・・・ 2009.02.11
- 作業するはずが・・・・ 2009.02.06
- 白い鷺で寿ぐ 2009.01.07
- ダブルの会合 2008.12.21
- 会津のかおり・・・・ 2008.12.10
- 農家レストラン 第2号 2008.12.05
- こぶがはら・・・・・ 2008.11.25
- 月がとっても丸いから・・・・ 2008.11.14
- 鳴子へ行く 2008.11.14
- グリーン・ツーリズム研修二日目 2008.10.29
- 本日はGT研修 2008.10.27
- 第7回全国G・Tネットワーク大会(2日目) 2008.10.03
- 草刈り十字軍 2008.10.03
- 今日もはよからよ~ぉ 2008.09.25
- 寿司の流し撮りに挑戦! 2008.09.21
- 本日休業? 2008.09.19
- 喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンター 2008.09.16
- 磐梯山慧日寺資料館 2008.09.14
- バケツひっくりかえる 2008.08.19
- 案山子(かかし)4体 2008.08.12
- 左足が気になる・・・・ 2008.08.10
- '08東北ツーリズム大学 第2日 2008.07.13
- 明日から、東北ツーリズム大学 2008.07.11
- 空いてる東京? 2008.06.29
- メンタル疲れの一日 2008.06.26
- これは何という珍な雲? 2008.06.16
- サクランボ&カフェ 2008.06.15
- アオとアマとゴイとダイ 2008.06.07
- 昼食は“銀座”でした・・・・ 2008.05.25
- ツーリズムリレーの可能性 2008.05.17
- 草刈りシーズンがやってきた 2008.05.02
- 花の東京・・・・ 2008.04.06
- 大切なこと・・・・ 2008.04.04
- 東へ西へ 2008.02.23
- 慌ただしいような感じが・・・・ 2008.02.20
- 農家民宿の研修 2008.01.31
- 熱烈歓迎! 2008.01.30
- はるばる熊本から・・・・ 2008.01.25
- ン~~~書けない・・・・ 2007.12.15
- 郡山への出張 2007.11.26
- 言うまいと思えど・・・・ 2007.11.21
- 東北ツーリズム大学 ② 2007.11.12
- 東北ツーリズム大学 ① 2007.11.12
- 50点以下でも及第点! 2007.10.06
- 「半脳半X」? 2007.09.25
- 行政社会学部の調査研究 2007.09.20
- 「文化と観光が結ばれるとき」 2007.07.20
- 07東北ツーリズム大学 2日目 2007.07.03
- '07東北ツーリズム大学 1日目 2007.07.02
- 天栄村に行って来ました 2007.06.25
- 朝焼けと夕焼けのはざまで・・・・ 2007.06.24
- 軍靴の響きはダイエット 2007.06.23
- 朝から陶芸教室? 2007.06.23
- 旅人の喜び・・・・ 2007.06.09
- 東北GT大学F.B.校 終了 2007.03.18
- すべてはGTがらみ? 2007.02.16
- 田舎暮らしセミナーin銀座 2007.02.10
- 取材をしながら・・・・ 2007.02.08
- 先進地視察調査 来訪 2006.12.19
- ふくしまGTフォーラム 2006.11.28
- 東北ツーリズム大学 2006.11.28
- 産地へ行こう 3日目 2006.10.22
- 産地へ行こう・・・・ 2006.10.21
- 7時間かかって鴨川へ・・・・ 2006.10.08
- 会津エリアのエスコーター 2006.09.21
- 文人趣味の一日 2006.09.20
- ハニワ・会津大学・コーヒーゼリーパフェ 2006.09.18
- 東京さ行ってきました 2006.09.02
- 明日、シンポジウム開催! 2006.08.26
- 全国こども陶芸展 in かさま 2006.07.02
- 研修 2 2006.06.30
- 研修 3 2006.06.30
- グリーン・ツーリズムの危機? 2006.06.30
- 「東和季の子工房」に行ってきました! 2006.06.25
- 窯をあけたら、ラマカレー 2006.06.22
- 多忙ではあったが・・・・ 2006.06.10
- これも使えないコーヒーカップ 2006.06.01
- 「感じる漢字」出版される! 2006.05.31
- そのバスは、これです! 2006.05.26
- 道の駅「ふくしま東和」に行って来ました・・・ 2006.05.16
- 上京&目に見えないお仕事 2006.05.14
- 農業・農村の活性化・・・ 2006.04.20
- グリーン・ツーリズム陶芸? 2006.04.05
- グリーン・ライフの時代 2006.03.28
- 農泊のお客さん 2006.02.19
- 東北ツーリズム大学 2006.01.28
- はるばる遠野より・・・ 2006.01.27
- 遠野への道 2006.01.24
- 明日は遠野へ・・・・ 2006.01.21
- 農学基礎セミナー 2006.01.06
- 紅葉と雪の風景は珍! 2005.11.16
- 会津六名館(田島町) 2005.11.16
- 11月はサテライト校 2005.11.01
- 岩手県「遠野」へ行ってきました 2005.10.25
- 東京さ行っただ 2005.10.05
- 新 会津紀行? 2005.09.28
- ワーキングホリデーとは? 2005.09.24
- コケ玉を作ろう講座in我が家 2005.09.19
- 一枚の看板から・・・・ 2005.09.18
- グリーン・ツーリズム研修 終了! 2005.09.15
- 役場の対応によるのじゃ? 2005.08.14
- 鮫川村に行って来ました 2005.08.12
- 新「遠野物語」 2005.08.09
- 「四人展」の準備 2005.08.01
- 「夏のいなか学校」 2005.07.30
- あわただしい~陶芸 2005.07.29
- 「白亜の殿堂」でした・・・ 2005.07.17
- 遠 野 物 語 2005.07.08
- “ 石 窯 ” を作ろう! 2005.07.05
- ピンポン! 2005.05.18
- ネイチャーフェスティバル 2005.05.01
- わざわざよねざわざわへ その2 2005.04.18
Recent Comments