July 24, 2011
July 16, 2011
July 09, 2011
June 24, 2011
地蔵画コンテスト“入選”?
梅雨入りだもの、雨だわな。の画像見ただけで、どこかの教室と思った方は、スルドイ・・・・。
奥会津の高校生が作ってくれたお地蔵さまの作品群一クラス分です。
六地蔵にあらず、二十六地蔵。
個人的にBook!Book!AIZU地蔵さまのおかげかと思っていますが、日中晴れました。
奇跡的に晴れ間が・・・・。
人の入りとか何とかという前に、来年以降も継続するイベントになりそうです、必ず。
打ち上げでは、反省点も含めて、おそらく委員の全会一致で来年は、さらに巧くこのイベントを盛り上げて美酒に酔おうぜ!ということになるはずです。
市内会場へ行く途中で見かけた今日のアマサギさんはすごかったなぁ。
こんな画像二度と撮影できないと思います。
June 23, 2011
「トマトとまくわうり」
午前中事務所缶詰。
午後になってしまいましたが、若松市内へ向かいました。
Book!Book!AIZU 3 日目、行ってきました。
野口英世青春通りと名づけらたそこには、修学旅行なのか、かわいらしい団体 に遭遇しました。
なんか、ありがたいやら、懐かしい景色やらで、単純に喜べない感じです。
Book!Book!AIZU 3日目!
明日あたりからお天気が悪いという予報もありますが、お地蔵さま、どうかお 守りくださいませ。
メーン会場?の三番山下さんで、古書を買いました。
トマトは「赤茄子」とも呼ばれたとか、食べ過ぎて悪いことはない、とか効能なども興味深いものがあります。
みなさんも是非足を運んでくださいませ、オモシロい古書に出会えるかもしれません、
June 20, 2011
June 14, 2011
June 08, 2011
June 07, 2011
June 03, 2011
より以前の記事一覧
- 「青い鳥」地蔵 + 2011.05.31
- 土曜なのに日曜 2011.04.03
- 3週間ぶりのクラブ 2011.03.31
- 東北地方太平洋沖地震 2011.03.11
- 再び“冬”がやってきた 2011.03.11
- これは“珍”なる鳥か? 2011.03.09
- 八千代橋の上から 2011.03.07
- 喜多方再訪 2011.03.01
- 偶然ではないっ! 2011.02.17
- 東北ツーリズム大学の準備 2011.01.14
- 本日の記事は♀ 2011.01.10
- と と の い ま し た 2011.01.08
- ト ラ ン ク ス 2010.12.11
- 使えないなぁ・・・・ 2010.12.10
- 冬の使者との接近遭遇 2010.12.03
- 山男と遭遇! 2010.11.20
- 熊鈴 2010.11.13
- 福島未来さん 2010.10.22
- 雨の通学 2010.09.22
- 秋の気配 2010.09.10
- 稲 倒伏 2010.09.08
- S.大学ゼミ合宿 2010.09.03
- 久々の雨雨雨 2010.08.11
- 2010.07.26
- 暑いとサギの飛び方までヘン? 2010.07.22
- 「アリア」 特別上映会in三島 2010.07.16
- ジム職 2010.07.11
- 今日は御田植祭です 2010.07.07
- 写真展が終了して 2010.07.05
- 気分は夕暮れ 2010.07.01
- 素焼きしながら草刈り 2010.06.26
- キャワイイ“族” 2010.06.24
- 偶然「じぞさま」 2010.06.24
- マッコリ 2010.06.22
- 一歩前へ 2010.06.19
- ニアミス 2010.06.17
- 下ごしらえ? 2010.06.15
- 五位鷺さん 2010.06.14
- 草刈りと鉛筆と・・・・ 2010.06.02
- なんと事務所に・・・・ 2010.05.28
- 耕しJR野鳥旧越後街道 2010.05.01
- とうとう満開 2010.04.26
- 八重桜もいいものだ 2010.04.09
- ジョウビタキ 2010.04.06
- 「鉄道絶景の旅」本日発売! 2010.03.18
- 中学生の初試練? 2010.03.08
- 習い事? 2010.03.04
- 珍事か知事が・・・・ 2010.03.02
- あと一歩届かなかった金メダル・・・・ 2010.02.26
- 久しぶりのOh!ダイサギ 2010.02.26
- よな・まお・みき 2010.02.24
- 取り込み中です・・・・ 2010.02.13
- 忠犬じゃあるまいし・・・・ 2010.02.09
- 除雪優先なのだ! 2010.01.08
- 飛 翔 2010.01.07
- 鳥はノートリ 2009.12.30
- オシャレな「粟の里」 2009.12.12
- OH!ダイサギ? 2009.11.21
- 昨年と同じ田んぼに白鳥 2009.11.08
- 前を見て着地しましょう・・・・ 2009.10.31
- 足がそろわない? 2009.10.29
- 森が育つ 2009.10.26
- 徹夜de庭師 2009.10.16
- 里芋の秋 2009.10.09
- 「稲架掛け」を何と読む? 2009.09.25
- 分校茶屋とJAZZコンサート 2009.09.21
- 2年前の指示・・・・ 2009.09.16
- 一脚挑戦したものの・・・ 2009.09.13
- 写真はおもしぇ・・・・ 2009.09.11
- 午前中はワード・・・・ 2009.09.09
- 農の先人から学ぶ? 2009.09.06
- な~んか“旅芸人”?っぽい・・・・ 2009.09.02
- 1分52秒 2009.09.01
- 黒い冗談? 2009.08.29
- 県庁へ行ってきました 2009.08.25
- クール・ビズ、買ってき・・・・ 2009.08.25
- 朝から晩まで 2009.08.24
- こんなところにアマルフィ? 2009.08.19
- バナナの日 2009.08.07
- 第一弾“焼成中” 2009.07.16
- 思慕・・・ 2009.07.09
- 盛りだくさんで・・・・ 2009.07.05
- 旅人よ・・・・ 2009.07.01
- 雰囲気が変わる 2009.06.28
- 草刈さんって・・・・ 2009.06.27
- 「やますけ農園」ひさしぶり・・・・ 2009.06.25
- 「あらさと」さん7年ぶり・・・・ 2009.06.25
- 曇のち雨・・・・ 2009.06.22
- あいづレールフェスタ 2日目 2009.06.21
- 分校カボチャ 2009.06.16
- 会津平の空澄みて・・・・ 2009.06.15
- トマト・ゴイサギ・コクジ 2009.06.14
- 世界の約3割の人 2009.06.13
- 明日は三島町の「工人まつり」! 2009.06.12
- 年に一度、教壇に立つのだ! 2009.06.11
- 「里山のアトリエ坂本分校」ミニ! 2009.06.11
- 窯の子守をしながら・・・・ 2009.06.10
- アオサギはアート? 2009.06.08
- なんというお姿・・・・ 2009.06.06
- 嬉しい知らせが・・・・ 2009.06.05
- デコ屋敷大黒屋さん 2009.06.05
- トマトが色づきました 2009.06.03
- クラブアトリエにて素焼き 2009.06.03
- 仙台から陶芸クラブへ 2009.06.01
- 「感じの漢字」講演会in仙台 2009.06.01
- チーズビビンバ 2009.05.31
- 三つ折パンフ折 2009.05.30
- スナイパー 2009.05.28
- バンゲにバンが・・・ 2009.05.26
- 猿がいたのでごザル 2009.05.25
- SL会津只見号 2009.05.23
- シラユキケシ 2009.05.22
- ゴイサギは、“たまたま” 2009.05.21
- 午後は県庁へ 2009.05.20
- 汽車の音? 2009.05.19
- 心と身体 2009.05.16
- 山を越えた? 2009.05.14
- セーラームーン地蔵? 2009.04.26
- おお、キュウリじゃないか・・・・ 2009.04.18
- 眠れない夜 2009.04.08
- “夜警”とともに春が来た! 2009.04.05
- 素焼きをやってはみたものの・・・・ 2009.04.05
- 今日も坂本分校を作る 2009.04.03
- 人ごとではない・・・・ 2009.03.28
- 福寿草咲く 2009.03.18
- M.町はオモロイ 2009.03.18
- 銀座のふるさと 2009.03.15
- スキップしましょう! 2009.03.12
- 冬に逆戻り・・・・ 2009.03.12
- 春をみつけた 2009.03.11
- 野鳥3種・・・・ 2009.03.05
- 忙しいのが羨ましい? 2009.03.05
- 今日は楽しい・・・・ 2009.03.04
- 朝は雪が・・・・ 2009.03.02
- 「愛」をさがしに・・・・ 2009.03.01
- 昭和30年代への誘い 2009.02.28
- な~んかなぁ・・・・ 2009.02.26
- 神指城(こうざしじょう)といえば 2009.02.24
- こま切れの時間・・・・ 2009.02.23
- 曙さんの試飲会は大盛況!!! 2009.02.22
- 昭和村,本日晴天なり 2009.02.15
- カキカキなっかなんねが・・・・ 2009.02.15
- はちまち温泉 2009.02.11
- ふくあや香とは何ぞや・・・・ 2009.02.11
- 東へ西へ 2009.02.09
- 作業するはずが・・・・ 2009.02.06
- 集合新聞受け発見! 2009.02.03
- お見舞いと坂本分校 2009.01.31
- 豆腐あっぞ~ 2009.01.29
- 東山温泉スタート・・・・ 2009.01.26
- そこに山があるから? 2009.01.23
- 蕎麦好きならば・・・・ 2009.01.17
- サイノカミとは・・・・ 2009.01.16
- 寒中見舞い 2009.01.16
- 村役員 お役御免になると 2009.01.13
- 新年会 2009.01.12
- サイは投げられた・・・・ 2009.01.11
- 合格祈願 “ウカ~ル” 2009.01.10
- 新年初 陶芸クラブ 2009.01.08
- 白い鷺で寿ぐ 2009.01.07
- 「豆幻郷」の反響がすごい! 2008.12.30
- 鳥撮影のみ・・・・ 2008.12.19
- 「さあ、私の舟に乗りなさい」 2008.12.18
- 東山温泉から 2008.12.15
- 村の仕事 終盤 2008.12.15
- 限界集落・・・・ 2008.12.13
- 「しらとり」は、「白鳥」の別称 2008.12.05
- はかどらない&落ち着かない 2008.11.25
- フィギュアスケート?白鳥さん 2008.11.24
- 初雪でした・・・・ 2008.11.19
- 文化祭やら収穫祭やら・・・・ 2008.11.08
- ごめいわくをおかけして・・・・ 2008.11.08
- 秋といえば・・・・ 2008.11.02
- 「やますけの森」経由分校へ 2008.10.25
- “ゆうたん”飲んでゴー! 2008.10.24
- 森はいいなぁ・・・・・ 2008.10.22
- ヘロヘロの日曜日 2008.10.20
- あ~森に行きたい 2008.10.17
- 森とイモ掘り 2008.10.15
- 森のエナジー 2008.10.13
- お秀茶屋は「んめ~の」 2008.10.12
- 朝からウルウル・・・・ 2008.10.10
- 昆虫写真家、栗林 慧氏 2008.10.07
- ほうき草 2008.10.07
- 農の風景 etc. 2008.10.05
- 陽菜(はるな)登場サギさんも・・・・ 2008.10.04
- サギさん達に見送られて・・・・・ 2008.09.30
- 青・大・中・・・・? 2008.09.29
- 「オムレット」を食う? 2008.09.27
- 押忍!手芸部『お展示』in会津若松 2008.09.26
- 今日もはよからよ~ぉ 2008.09.25
- アートと職人のはざま 2008.09.25
- 陶芸クラブ「本焼」日! 2008.09.24
- 「文藝春秋」って久しぶり・・・・ 2008.09.23
- 草刈りの合間に・・・・ 2008.09.18
- 見目麗しい「田んぼ」・・・・ 2008.09.17
- 喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンター 2008.09.16
- 磐梯山慧日寺資料館 2008.09.14
- 村の仕事をしていたら・・・・ 2008.09.13
- 農の風景撮影と草刈りと・・・・。 2008.09.13
- 大石田は桃源郷 2008.09.12
- 壁面の鳥を背景にアオサギさん 2008.09.10
- 北海道に行って来ましたぁ??? 2008.09.09
- 今日の昼食は、メロン!? 2008.09.07
- “陽菜ちゃん”お久しぶり 2008.09.02
- 森を創る・・・・ 2008.08.30
- 花器3号製作中・・・・ 2008.08.29
- 朝一スクランブル 2008.08.27
- 今日も何だか・・・・ 2008.08.26
- 春日八郎杯?だったのか・・・・ 2008.08.25
- さわやかな景品? 2008.08.23
- 草刈りしか思い出せない? 2008.08.22
- It rains cats and dogs. 2008.08.21
- 頼まれてもいないのに・・・・ 2008.08.20
- バケツひっくりかえる 2008.08.19
- 秋風ぞふく・・・・ 2008.08.19
- 背筋を伸ばして 2008.08.18
- 北京の感動を再び! 2008.08.16
- 左足が気になる・・・・ 2008.08.10
- 実測とデッサン 2008.08.02
- 地震はコワイ 2008.07.25
- 山の下草刈りの準備 2008.07.23
- 34℃越え・・・・ 2008.07.22
- 泣けた・・・・ 2008.07.19
- ギ ン バ ナ 2008.07.17
- 正反対の気分イレブン? 2008.07.16
- 今日は“草刈りの日”だっけ? 2008.07.15
- プラン・ドゥ・シ~ 2008.07.14
- 明日から、東北ツーリズム大学 2008.07.11
- 違いのわかる? 2008.07.10
- なんか一日が終わってしまった 2008.07.08
- 今日は、お田植え祭でした・・・・ 2008.07.07
- 朝から「本焼」&「草刈り」 2008.07.04
- サギの整列第2弾! 2008.07.02
- 陶芸クラブの素焼き&草刈り 2008.07.01
- いい仕事してます・・・・ 2008.06.30
- 森と彫塑会展 2008.06.28
- ネ コ カ エ ル 2008.06.26
- メンタル疲れの一日 2008.06.26
- 楽しくもハードな一日 2008.06.23
- 明日は、アメシロ消毒 2008.06.21
- 錯乱しちゃう? 2008.06.20
- 「長寿学園」陶芸教室 2008.06.19
- 草刈りと戴冠式 2008.06.18
- 齢を重ねるごとに・・・・ 2008.06.17
- これは何という珍な雲? 2008.06.16
- 納品完了! 2008.06.14
- どげんかせんとマグ! 2008.06.12
- 草刈りスクランブル? 2008.06.11
- アオとアマとゴイとダイ 2008.06.07
- ウイスキーの聖地 2008.06.04
- 仙台日帰り出張 2008.06.03
- 五位鷺さん、久しぶり 2008.06.02
- ソフトボール大会 2008.06.02
- 風邪ひいたかな? 2008.05.31
- 「枯山水と風」・・・・苔玉 2008.05.30
- サギが多すぎる、困った・・・・ 2008.05.29
- 分校へ2往復 2008.05.28
- 「とめはねっ!」 2008.05.27
- 雨のち曇 2008.05.25
- 昼食は“銀座”でした・・・・ 2008.05.25
- とっても多いとって・・・・ 2008.05.22
- 鳥見んグぅ~! 2008.05.21
- 右か左か、それが問題だ・・・・ 2008.05.20
- ムラサキハナナ? 2008.05.19
- 神社・山羊・喜多方 2008.05.18
- Uターンしてすぐに・・・・ 2008.05.14
- おどけた顔してババンバン♪ 2008.05.13
- 創空間「富や蔵」に行って来ました 2008.05.10
- “ peekaboo ” いないいないばー 2008.05.06
- 「風っ子」日和 2008.05.04
- 草刈りハイ! 2008.05.01
- 暑かったなぁ・・・・ 2008.05.01
- トマトとキュウリに手をくれる 2008.04.23
- 雨の陶芸クラブ 2008.04.10
- 愛しの坂本分校・・・・ 2008.04.03
- 「祈りのかたち」展 2008.03.30
- エビスと鷺 2008.03.28
- 素焼き完了! 2008.03.21
- いざ、出陣! 2008.03.18
- 粋なはからい 2008.03.13
- 午後の行き先は・・・・ 2008.03.11
- 県立高等学校入試日 2008.03.10
- やっぱり“ヘン”なアオサギ 2008.03.05
- UFO撮影成功? 2008.03.03
- 仕事量がマスマスマス 2008.02.28
- サギとボンサイト 2008.02.26
- ボンサイトは「くるみの樹」にて 2008.02.23
- 東へ西へ 2008.02.23
- 雪まくり雪まくり 2008.02.19
- なんであっというまに 2008.02.16
- 「会心のサギ!!!」 2008.02.10
- 偶然とはいえ・・・・ 2008.02.06
- アエラの日 2008.01.29
- ザルをいただく 2008.01.23
- 青い鳥はアヒル? 2008.01.22
- 今日は大寒です 2008.01.22
- 今日は、「サイノカミ」 2008.01.17
- 飛びまっす飛びまっす! 2008.01.12
- 坂本分校~高寺ぐるり 2008.01.08
- パティシエ将軍 2008.01.06
- 正月はいいもんだ・・・・ 2008.01.03
- あっという間の一日・・・・・ 2007.12.28
- 気が早いネズミ登場! 2007.12.26
- なんかタイヘンだなぁ 2007.12.25
- 120羽以上もの・・・・ 2007.12.23
- 誕生日のせい? 2007.12.18
- ン~~~書けない・・・・ 2007.12.15
- 思い出せない・・・・ 2007.12.13
- シギのウィンク? 2007.12.12
- OH!ダイサギ! 2007.12.07
- 鉄棒サギ? 2007.12.01
- 明日は“遠野”紀行! 2007.11.09
- 陶・鳥・農 2007.10.18
- 今朝の白いサギ 2007.10.15
- 秋の深まり・・・・ 2007.10.08
- 陶芸⇒鳥⇒分校⇒陶芸⇒草刈り 2007.09.25
- 最大級の陶芸教室か? 2007.09.22
- 秋の香 2007.09.22
- 行政社会学部の調査研究 2007.09.20
- LOHAS・ロハス・ろはす 2007.09.15
- ダブルブッキング? 2007.09.09
- 「素焼き」完了! 2007.09.05
- 「なんちゃって井戸」 2007.09.01
- ピアノのおけいこ 2007.08.28
- タイヘンな一日・・・・ 2007.08.22
- 「マイ豆腐」プロジェクト 2007.08.19
- ネジバナは夏の季語・・・・ 2007.08.01
- 歴史に残る朝刊の見出し? 2007.07.30
- 仏都会津の地域力 2007.07.28
- 町の陶芸教室 2007.07.28
- 立川ゴンボと素焼き 2007.07.25
- ポケットに野の花を・・・・・ 2007.07.23
- アメシロ消毒・草刈り・慰労会 2007.07.22
- 「文化と観光が結ばれるとき」 2007.07.20
- 山野草の鉢たち・・・・ 2007.07.20
- 参議院選挙戦らしくぅ・・・・ 2007.07.19
- 新潟県中越沖地震 2007.07.17
- 「虫おくり」の行事 2007.07.15
- 陶芸クラブの窯「本焼」! 2007.07.13
- 受注生産か? 2007.07.12
- サギのオフ会 in Bange 2007.07.12
- 生協は「桃マッチ」! 2007.07.10
- 鳥と七宝 2007.07.10
- おはようチュウサギ 2007.07.07
- 「鳥」のみではないのですが・・・・ 2007.07.06
- ナゼか絵になるヤギ? 2007.07.03
- 隠れているつもりでも・・・・ 2007.06.22
- リクエストにお応えして・・・・ 2007.06.19
- サギの日? 2007.06.18
- 飛んでる鳥を撮るのは難! 2007.06.15
- ハルナとカリナ 2007.06.12
- シエスタ日和・・・・ 2007.06.05
- 土曜日の学校再開だってぇ! 2007.06.02
- チャレンジデー etc. 2007.05.30
- 今日は素焼きとなりました 2007.05.30
- 鳥・分校・JR・歴史 2007.05.24
- 飯豊山が好き! 2007.05.21
- 風邪かな?頭痛 2007.05.14
- 暑い一日でした・・・・ 2007.05.09
- THE LONG AND WINDING ROAD 2007.05.08
- あら、いらっしゃい! 2007.05.08
- 陽菜ちゃんの出張・・・・ 2007.04.20
- 借りた一眼レフデジで・・・・ 2007.04.18
- カシラダカ 2007.04.18
Recent Comments